リンコ's diary

田舎の地域医療を志す薬剤師

2018年度薬剤耐性(AMR)対策推進月間その②:勝手に「AMR臨床リファレンスセンター」のホームページの紹介!

    f:id:gacharinco:20181110094053p:plain

2018年度薬剤耐性(AMR)対策推進月間の記事の第2弾です。

今回は「AMR臨床リファレンスセンター」のホームページの中の「かしこく治して、明日につなぐ~抗菌薬を上手に使って薬剤耐性(AMR)対策~」のページを紹介をしたいと思います。

なぜこのホームページを紹介するかというと、、、

とーーーってもよくできていて、

すごーーーく勉強になる

&

啓発に使用できる資料がたっっっっくさーんあるからです!!

 

こちらです!↓

 

私自身は様々な場所で啓発活動をしているわけですが、ここにある資料をよく使わせてもらっています。

中でも気に入っている箇所をいくつか紹介します。

まずは「インフォグラフィック」のページから。

こういった内容は文字にすると小難しくなってしまいますが、動画や図・イラストにすることですごく分かりやすくなっているように思います。

こちらはその中の薬剤耐性に関する動画です。一般の方でもわかりやすい内容になっているかと思います。


また、一般の方を対象とした抗菌薬意識調査の結果もこちらに記載されております。

一般の方がどういった認識であるかを理解するとともに、自分たちがどういったことを伝えていけばよいかを理解することができるのではないでしょうか。

vol.3 抗菌薬意識調査2017 ~知ろうAMR、考えようあなたのクスリ~

vol.8 抗菌薬意識調査2018~知ろうAMR、考えようあなたのクスリ~

 

インフォグラフィックの中に紹介したいものはまだまだありますが、ひとまず次へ。

「啓発ツール・ポスターなど」のページを紹介します。

ここは宝の山です。放っておくのはもったいない!資材を有効活用して啓発を進めていきましょう!資材の中には、「印刷版の発送可」のものもありますので、たくさん必要な場合はお問い合わせしていただければと思います。

 

まずは「耐性菌に関する動画」から。こちらは小学生高学年にも理解ができるように、分かりやすくできております。

 

動画でいえばこちらの「手洗いの動画」もいい感じです。丁寧に手洗いの方法が紹介されております。

続いては「ポスター」の紹介を。

こちらの3つは分かりやすいですねー。

f:id:gacharinco:20181110103105p:plainf:id:gacharinco:20181110103208p:plainf:id:gacharinco:20181110103240p:plain

私の病院の玄関は、このポスターを啓発のために貼付しました。ちょっと画質が悪いですが。。。

少しでも多くの方に見ていただければ嬉しいです♪

 

これに加えて最近新しいものもできたようです。これもいいですね~

f:id:gacharinco:20181110103702p:plain

 

次は、「リーフレット・ブックレット」を。

f:id:gacharinco:20181110104313p:plainf:id:gacharinco:20181110184059p:plain

こちらは、先ほどのインフォグラフィックの情報が1冊にギュッと詰まっています。

PDFはこちらから→http://amr.ncgm.go.jp/pdf/lr-l5.pdf

 

もう一つ紹介しておきます。

f:id:gacharinco:20181110104556p:plainf:id:gacharinco:20181110184030p:plain

こちらは、先ほどの3つのポスターの情報が中心にまとまっています。

PDFはこちらから→http://amr.ncgm.go.jp/pdf/lr-l6.pdf

 

最後は「医療従事者向け資材リンク」を紹介します。こちらは啓発資料というよりは、医療者の学習ツールですね。

このなかの「統計データ」には、「耐性菌・感染症の推移」「抗菌薬の推移」「国民の意識」が示されております。

「耐性菌・感染症の推移」については、医療者でもまだしっかりとデータを見たことがない方がいるかもしれません。全体的な流れを把握するには十分かと思います。特に耐性菌に関しては増え続けているわけではないことが分かるかと思います。「増えてきているもの」「減ってきているもの」「変わらないもの」を把握していただければいいのではないかと思います。

「国民の意識」に関しては、前述したものとは異なる調査となっております。中には「医師への抗菌薬の意識調査」も入っておりますので、そういったことも勉強になるかと思います。

 

こちらは「薬剤耐性(AMR)について学べるeラーニングサイト」で、登録が必要です。この中でも「国立国際医療研究センター病院 感染症ベーシックレビューコース」がお薦めです。こちらは実際の感染症・感染対策に関する実際の講義の録音をスライドとともに視聴することが可能です。現在、22章までありますが、今後はさらに増えていくことかと思います。著名な先生の実際の講義をお聞きすることができ、すごく勉強になります。

これはものすごくお得ですよ!

ぜひ登録してみてください!!

 

 

今回はこの辺で。

 

たくさん使えそうな資料があったと思いますし、この他にもたくさんの有用な資材がありますので、それぞれの現場に合ったものを活用していただければと思います。

このAMR推進月間中にどんどん資材が増えておりますので、今後も新しい資材が追加されると思います。時々はチェックするようにしておいてくださいね!

AMR臨床リファレンスセンターのtwitterアカウントのフォローもお忘れなく。

AMR臨床リファレンスセンター(@AMRCRC_JAPAN)さん

 

 

次回は、「初心者の抗菌薬の勉強方法」について書きたいなと。